DETAIL
品名 北鎌倉 天使のオオスズメバチ漬ハチミツ
ひときわ美しく元気なオオスズメバチを
虫捕り網で捕獲して、香りの良いカルヴァドス酒に
くぐらせて生はちみつに生きたまま
オオスズメバチを漬け込んでいます。
「オオスズメバチ漬はちみつ」は
捕獲に危険が伴うため
作っている人はごくわずかです。
スズメバチ愛が強い我が家の龍聖
(りゅうちゃん)が虫捕り網で捕獲して
生きたままオオスズメバチをはちみつに
入れています。
(YouTube動画を公開中)

----------------------------------------------------------
【滋養強壮の薬として】
スズメバチは古くから滋養強壮に良いといわれていて
長野県や岐阜県、九州の一部の地域では
今でも伝統食として好んで食べられています。
このスズメバチに秘められたパワー(特に疲労防止効果)
について理化学研究所、新日鉄バイオ事業開発部等が
共同研究を進めたところ様々なことがわかってきました。
スズメバチの成虫は幼虫にエサとなる昆虫を与えますが
自分はその昆虫を食べずに
幼虫が口から出す液体だけをもらっています。
幼虫からこの液体を採取し、分析してみたところ
約30種類のアミノ酸が含まれてました。
この液体を摂取すると筋肉疲労の原因となる乳酸が
ほとんど溜まらずに代謝が良くなることがわかりました。
-----------------------------------------------------------
ミツバチの天敵であるオオスズメバチですが
生きたまま捕まえて、はちみつに漬けると
お尻の針から透明な液体が出てきます。
オオスズメバチの毒液が
はちみつ漬けにしてから4ヶ月ほどで
体に良い成分へと変化してゆきます。
はちみつの味もおいしく苦味もないです。
※オオスズメバチは食べずに取り出して
はちみつだけをお召し上がりください。